「豊かな大阪をつくる」学者の会シンポジウム

「大阪都構想」=「大阪市廃止・特別区設置構想」の現状を検証する

第一回第二回第三回第四回第五回第六回第七回第八回第九回・第十回

<ご案内とご参加・ご聴講のお願い>
平成27(2015)年5月17日の住民投票で、大阪都構想つまり「特別区設置・大阪市廃止」が否決された。それにも関わらず、平成30年3月現在、法定協が設置され、早ければ半年後の本年9月にでも「住民投票」が再度断行される可能性が現実化しつつある。「直接住民投票での否決」の重みを踏まえれば、否決から3年も経たない内からこうした「再チャレンジ」の行政的動きが生ずること自体が異例の事態である。しかも、推進派は住民投票前に、当該投票は『衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス』だと繰り返し言明していた事を踏まえるなら、異常事態と言わざるを得ない。
こうした状況を踏まえ、現在大阪府市議会や法定協議会を中心に議論されている「特別区=大阪市廃止」「区の合併」「総合区」等の諸議論を、政治学、社会学、地方財政学等の学術的な視点から客観的に検証する。

<日時・場所>
日時: 平成30年4月21日(土)(午後2時~午後5時)
場所: 大阪市立大学(杉本キャンパス) 法学部棟3階・730教室

<プログラム>動画
・森 裕之・立命館大学教授(地方財政学)
「自治を奪われる特別区、当て馬としての総合区」

・村上 弘・立命館大学教授 (行政学・地方自治論)
「詐欺的な住民投票用紙の改訂を!―【付論】年表で読む、大阪市の存在意義」

・薬師院 仁志・帝塚山学院大学教授(社会学)
「5・17『投票率66.83%』の意味:2度目の住民投票の危険性」

・藤井 聡・京都大学大学院教授(公共政策論)
「大阪を愛していない人が都構想=大阪市廃止を支持している事が、実証されました」

・パネルディスカッション

<主催>
「豊かな大阪をつくる」学者の会

<ご留意点>
・事前予約はございません。当日満席になりましたら、恐れ入りますが入場をお断りすることもございます。(定員約200名)
・会の進行の妨げになる行為がある場合は、ご退場いただくことがあります。
・問い合わせは下記までお願いします。
メール: sec-tba@trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp
電話: 075 383 3239(恐れ入りますが対応は平日のみ)