2015.10.25
新しい学術雑誌『実践政策学』を立ち上げました。出版を記念しまして11月15日に東京でシンポジウムを開催します
関東方面の方、ならびに、全国の研究者・学者の方、中心にご案内、です。
この度、国づくりや国土政策、経済政策、都市政策、地域政策、まちづくり、村おこしや教育実践、など、あらゆる「公的な実践」を取り扱う学術雑誌
『実践政策学』 http://www.union-services.com/
を、刊行することとなりました(詳細は、下記をご覧ください)。
本誌エディトリアルボードでは、この創刊を記念して、下記要領にて、シンポジウムを開催することとなりました。
公共的な人文社会科学研究の新しい潮流の立ち上げに際しまして、是非とも多数の方のご参加をおまちしております。
研究者だけでなく、広く一般の方のご参加もお待ちしております!
是非、ご参加ください!
記
日時:2015年11月15日(日)15:00-17:30
場所:東工大大岡山キャンパス西9号館コラボレーションルーム
(http://www.titech.ac.jp/maps/
参加費:無料
(当日受付で、雑誌を販売いたします。
定期購読の申し込みも受け付けます)
プログラム:
【基調講演】
石田東生(筑波大学教授)
【エディトリアルボード・パネルディスカッション】
コーディネーター:石田東生(筑波大学教授)
パネリスト:桑子敏雄(東京工業大学教授)
藤井聡(京都大学教授)
森栗茂一(大阪大学教授)
雑誌紹介:
(経済学を中心とする)現代の人文社会科学系のの多くの学会では、やたらと「細かい査読(審査)」がスタンダードになってしまい、本当の目的を見失った単にテクニックに走るようなつまらない論文が横行しています。その結果、あらゆる研究の質が低下し、それを通して、公的実践の質そのものが激しく劣化してしまっています。今日の「デフレ不況の深化」や「地方都市の衰退」「改革至上主義の横行」などは全てそういった、学界の質の劣化を根本因としています。
今回の雑誌「実践政策学」は、こうした状況を少しでも改善することを目的として、桑子教授(哲学者)、石田教授(国土政策)、森栗教授(民俗学)と当方の四人のエディトリアルボードが立ち上げるものです。
創刊号には、西部邁先生の「公共的実践の本源的課題」(招待論文)、そして、延藤 安弘先生の「実践政策学の構図を考える」をはじめ、ナショナリズム論、地域おこし実践、国土政策論、土木・民俗学、地域防災実践、安全マネジメント論の計9本が掲載されます。
以上